アーカイブ:2017年 12月
-
業務効率を改善する自動化ツール「RPA」とは?
目次 RPAとは? RPA + AI技術活用の事例 Amazon GoやNTT東日本運営の無人店舗 RPAツールにはどのようなものがある? サーバーやシステムの監視/運用にRPAを導入するメリット …詳細を見る -
AIビジネスが店舗運営を革新的に変える
最近では様々な業界でAIという言葉が聞かれるようになりました。 AI、つまり人工知能をハードウェアに搭載することで、自動運転可能な車や、人間と会話してくれるAIスピーカーが生まれています。 革新的な技術であるAIは社会の…詳細を見る -
【徹底まとめ】iPadで顧客管理ができる!おすすめのアプリ22選
「顧客管理をiPad上で手軽にできたらいいのに…」 と思っているかたのために記事を書きました。 顧客管理は単にお客さまの情報を管理するだけでなく、どんなお客さまがどの商品を購入しているかなどを分析し、売上アップにつな…詳細を見る -
アメリカ大手小売クローガーがレジレス店舗をオープン予定
アメリカの大手スーパーマーケット「クローガー」が、2018年に400店舗のレジレス店舗をオープンすると発表しました。 「スキャン、バッグ、ゴー(Scan, Bag, Go)」と名付けられたハンディアプリかスマホアプリで、…詳細を見る -
【最新版】使いやすいクラウドストレージは?個人向け11選・法人向け10選!
クラウドストレージは、クラウド上にあるサーバにデータを保存することによって複数人でもスマホやPC、タブレットなどさまざまなデバイスを使って同時に共有フォルダにアクセスすることができます。クラウドストレージはオンラインスト…詳細を見る -
バーコードリーダー付きハンディーターミナルメーカー7選
「バーコードリーダーが付いたハンディターミナルだったら、どんなメーカーがあるんだろう…」 と思っているかたに向けて記事を書きました。 ハンディターミナルはバーコードを読み取る機能を含めて、さまざまな機能がついた手持ち…詳細を見る -
JR東日本の実証実験に注目!AIコンビニが2018年に実現?Amazon GOとの違いとは
2017年11月に、JR東日本が行った「AIコンビニ」ともいえる店舗の実証実験に注目が集まっています。 店内に設置されたカメラが撮影した画像を元に、AIが顧客一人一人を認識、顧客がカゴに入れた商品を判別し、計算を行いま…詳細を見る -
社内SNSの必要性とは!おすすめ社内SNS10選
「社内SNSってあったほうがいいのかな…使うなら、どのアプリがいいんだろう…」 と思っている方。 社内SNSとは、ビジネスの目的で社内のメンバーだけが使えるソーシャルネットワークのようなものです。これを使うことで、リ…詳細を見る -
タブレットを活かすも殺すも営業マン次第
外回り営業の仕事にもデジタル化の波は押し寄せています。営業活動のイメージはデジタル化よりもアナログの方が適していそうな気もしますが、現代の営業はアナログな要素を残しつつ、効率化すべき点はデジタル化するのが最適だと言えます…詳細を見る -
話題のチャットボットは実店舗でどのように活用するべきか
少し前には耳にするどころか目にすることもなかったチャットボット。しかし今では多くの企業に採用され、様々なシチュエーションで活躍、あるいは活躍が期待されている次世代のシステムです。 チャットボットはまだまだ改善の余地のあ…詳細を見る -
【実店舗版】2018年の小売トレンドを予測!
「2018年の小売はどんなトレンドになっていくんだろう…」 と思っている方。 これからのトレンドを押さえることで、常に変化する市場でも先手を打って、売上をキープすることができます。 とはいえ、トレンドを全て追いかけ…詳細を見る -
【用語解説】今さら聞けない「プライスポイント」とは?
「プライスポイントって聞いたことあるけど、実際はよくわかっていない…」 という方に向けて記事を書きました。 お店のプライスポイントをわかることで、お客さまが買いもので迷わないようになり、結果として売上アップにつながり…詳細を見る -
インバウンドコールセンターとは?アウトバウンドとの違いやコツを解説します
「コールセンターにはインバウンドとアウトバウンドがあるらしいけど、その違いはよくわかってない…」 と思っているかたに向けて記事を書きました。 インバウンドコールセンターは、端的に言うと「受け身のコールセンター」です。…詳細を見る -
【徹底比較10選】TV会議システムのおすすめは?違いを比較しました
「オフィスじゃなくても会議できるシステムを導入したいけど、どのメーカーがいいのかよくわからない…」 と思っている方。 TV会議システムを導入することで、従業員がオフィスにいなくても会議をすることができ、 生産性…詳細を見る -
セブンイレブン、店舗業務改善の粋を結集:次世代店舗をリニューアルオープン
セブン‐イレブン・ジャパン本社ビルの直営店「セブン-イレブン千代田二番町店」がリニューアルオープンしました。 なんと、58の最新技術を活用した次世代型のモデル店舗だといいます。 「環境負担の低減」「働きやすさの向上」「…詳細を見る -
商用利用可!店頭POPにも使える写真・素材サイト10選
SNSの普及で情報発信をする場が容易になった現在、様々な個人、企業が日々情報を発信しています。それに伴い、情報を受信する側の感覚も鋭くなってきています。 これはSNSに限ったことではなく、リアルな世界でも同様です。 …詳細を見る -
大人気の「アウトレット」とは?意味やメリット・デメリットを解説
「アウトレットって最近よく聞くけど、意味はよくわかってない…」 という方に向けて記事を書きました。 アウトレットは普通の店舗では販売できない商品を売るショップで、店舗は在庫を出すことができて不良在庫を減らせます。 …詳細を見る -
無人店舗の夜明け:新技術で大きく変わるセルフサービスの範囲
完全無人の新セルフサービスと、有人店舗における従来までのセルフサービスでは、入店方法や支払い方法さえことなる Amazon Goだけでなく、米国と中国を中心にさまざまな無人店舗の運営がスタートしている 今後…詳細を見る -
POSレジのデータを保管するなら「電子ジャーナル」がおすすめ
「ジャーナルって、聞いたことはあるけど何かはよくわかってない…」 という方に向けて記事を書きました。 ジャーナルは、お客さまが商品を買ったときの情報が書かれた紙で、税務署に提出する記録です。 とはいえ、どうすれば作…詳細を見る -
リベートの意味とは?独占禁止法とは?:排除行為認定をされないために
リベートには「割戻し金」、「手数料」、「賄賂」といった意味がある リベートはある一定の基準を超えると、独占禁止法において排除行為と認定されるおそれがある 流通・小売りの現場におけるリベートの会計処理は煩雑に…詳細を見る