アーカイブ:2018年 8月
-
経費精算システム比較21選。目的別にぴったりのものを紹介します
「経費精算システムを導入したいけれど、どれを使えばいいのだろう…」 と感じている方。 今回はおすすめの経費精算システム21個を、目的別に紹介します。ぜひ自社業務の効率化にお役立てください。 (さらに…詳細を見る -
これからのビジネスシーンに必須のビジネスチャット:主要な6サービスを紹介!
現代の企業に求められるスピードは、電話やFAXが当たり前だった時代から格段にアップしています。 ビジネスチャットは、電話よりも時間を相手の時間を拘束せず、またメールよりも気軽にやり取りできるツールです。複数でメッセージの…詳細を見る -
生産管理システムの概要から目的別おすすめシステムまでを徹底解説
「生産管理システムって聞いたことあるけど、実際なんのことを指しているんだろう…。できれば自社に合ったシステムも知りたい。」 と感じている企業の方。 生産管理とは、原料の仕入れや生産プロセスの管理、製品の質や数の管理な…詳細を見る -
いつでもどこでもポイントが使える!ポイント共通化事例8選
「500円ごとに1ポイント、貯まると割引券になります」、「来店ごとにポイントを付与し、数に応じて粗品をプレゼントします」などといったポイントカードには、再来店や単価アップを促進する効果があります。 しかし、店ごとに発行…詳細を見る -
補助金でiPadレジを導入?レジスター徹底解説
レジはもともと「キャッシュレジスター」の略で、小売店や飲食店などで商品の販売金額を計算し、記録することを目的とした機械のことをいいました。 従来のキャッシュレジスターのほか、POSシステムを用いたレジやタブレットレジ、…詳細を見る -
POSシステムの製品を選ぶポイントとは。おすすめ製品も解説します
「POSシステムの製品を選びたいけど、どんなものがあるかわからない。自社におすすめなシステムを知りたい!」 と思っている方。 POSシステムを導入すれば、今まで手作業で集計していた会計データを自動で管理・分析できます…詳細を見る -
中国のマクドナルドはキャッシュレスでセルフ注文!日本でもモバイルオーダーの実証実験中!
米ファストフード大手のマクドナルドは世界100以上の国と地域に36,000※もの店舗が存在する巨大企業です(※2017年12月時点)。その中でも中国のマクドナルドは独自の進化を遂げており、おそらく世界で一番キャッシュレス…詳細を見る -
データベースは、インスタンス統合でムダをなくす!
データベースの統合の最適化において話題となっています。本格的なAIの時代に突入し、まず一般企業でのAIの活用事例は、ビッグデータの取り扱いがほとんどだと推測されます。 しかし、データベースは、部門別に管理され、導入してい…詳細を見る -
多店舗で接客マニュアルを簡単に共有するためには?
多店舗展開をしている小売業・飲食業・サービス業では、同じ系列の店舗であっても場所やスタッフが変われば対応も異なるため、接客内容にばらつきがあることが気になるという管理者・経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 …詳細を見る -
【店舗向け】受発注システムとは?メリットとデメリット、おすすめシステムまで徹底解説
「受発注システムって名前は知ってるけどよくわからない。お店で使うのにおすすめのシステムはどれだろう。」 と思っている方。 受発注システムは、インターネットを介して商品の受注や発注ができるシステムです。これにより、商品…詳細を見る -
日本でWeChat PayやAlipayのQRコード導入が進まない理由
中国で急速に利用者が増加しているコミュニケーションアプリのWeChat(ウィーチャット)。 WeChatにはチャット上で送金をおこなうことができる「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」という機能が備わっています…詳細を見る -
Kurashiruのレシピ動画がタクシー車内でも視聴可能に!デジタルサイネージの最新情報
2018年3月1日、レシピ動画サイト「kurashiru(クラシル)」を運営するdely株式会社は、デジタルサイネージ「Tokyo Prime」を提供している株式会社IRISと共同でkurashiruのコンテンツ動画配信…詳細を見る -
EC需要の高まりの中で必要とされる実店舗のストアデザインとは
オンラインショッピングやインターネットを活用したフリマアプリの登場・普及によって、これまで私たちの消費の上で重要な役割を果たしてきた店舗に大きな変化が求められています。 いわゆるECサイトは実店舗と違い、買いたいものを…詳細を見る -
様々なシーンで活躍する音声通訳デバイス「ポケトーク」
最近では日本へ訪れる外国人旅行者の増加に伴い、外国人旅行者と接する機会も増えました。 外国語で道を訊かれたりしてしどろもどろになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 特にビジネスの場においては辞書やフレーズ集を片…詳細を見る -
PDFを自在にあやつろう!PDF編集ツール10選
PDFは電子文書。編集するためには専用のツールが必要になる 編集する時はファイルのセキュリティチェック、レイアウトやフォント崩れに注意 かんたんツールからあらゆる編集ができるものまでPDF編集ツールをご紹介…詳細を見る