アーカイブ:2019年 5月
-
クラウド会計ソフト導入はスムーズな会計処理に必須!主要ソフト解説
大企業も中小企業も、一人親方の個人事業主でも、とにかく仕事を受注するなら避けて通れないのが【会計】です。でもこの会計が苦手という人は結構多いですよね。 ある程度の企業なら専門の部署があるものの、中小企業や個人事業主では…詳細を見る -
BankPayとは? QRコードで銀行口座決済ができるサービスが2019年秋開始
スマホ決済サービスは増える一方で、「Pay」と名の付くサービスが急増しています。そんな中、2019年秋についに銀行口座から直接引き落とされるスマホ決済サービス「BankPay」がスタートします。 BankPayの大きな…詳細を見る -
タックスフリーショップになりインバウンドでの売上を増やす!2種類の免税店の違い・免税店申請の方法とは
2020年のオリンピックを前に、インバウンドへの対策を課題とする店舗は多いでしょう。訪日外国人観光客数は年々増加の一途を辿り、2018年の年間訪日外国人観光客数は3,119万2,000人と前年比より8.7%増加しました。…詳細を見る -
米ウォルマートがAIストアの実証実験「IRL」を公表!Amazon GOとどう違う?
2019年4月25日に、ウォルマートのAIを活用した在庫分析実験「IRL(Intelligent Retail Lab インテリジェント・リテール・ラボ)」が公表されました。ストア内に無数のカメラやセンサーを設置すること…詳細を見る -
ミレニアル世代以下の「UX世代」に訴えかける店舗のデスティネーション化とは
ECショップが台頭し、ネットショッピングを当たり前のこととする世代は、年々増加しています。急いでほしいわけではないものはすべてネットで買えばいい、ネットの方が楽だとする考えは、主にミレニアル世代以下で顕著に見られ、日本で…詳細を見る -
インスタカートやtwidy、買い物代行の国内外サービスまとめ:今後はどうなる?
名もない家事に分類されるかもしれない、日用品のストックや食料品といった日々の買い物。国内外で代行サービスが台頭しています。実際に利用しているのはどのような人で、今後このサービスはどのように展開していくのでしょうか? (さ…詳細を見る