Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

ネイティブアプリとwebアプリはどちらを使うべきか

もはや私たちの生活には欠かせない存在となったスマホ向けのアプリケーションですが、このアプリもネイティブアプリかwebアプリかによって使い勝手は微妙に異なってきます。

どちらを使うかはその時のシチュエーションや個人の好みによって分かれますが、両方の特徴を知っておけばそれらの使われ方から有効なアプリ活用法にもつながって来るでしょう。

今回はそんなネイティブアプリとwebアプリの違いと、どのように二つを使い分けるかについてご紹介します。

  • 端末動作のネイティブアプリとサーバー動作のwebアプリ
  • ネイティブアプリが総合力で勝る
  • ハイブリッドアプリへの注目

端末で動作するネイティブアプリ

まずは二つの違いを見ていきましょう。
ネイティブアプリケーション、通称ネイティブアプリは、端末の処理で動くタイプのアプリケーションです。スマートフォンにもともと内蔵されている電卓などのアプリはもちろん、アプリケーションストアで購入できるものは、いずれもネイティブアプリに分類されます。いわゆるアプリと聞いて最も連想しやすいものは、このネイティブアプリに分類されるでしょう。

そしてネイティブアプリが持つ一番の特徴は、なんといってもアプリの性能が使用する端末の性能に大きく依存するという点です。端末の性能が高ければ高いほど良いパフォーマンスを見せてくれますし、逆に端末の性能が低ければ開発者が意図していた動作をしなかったり、アプリが動かないということもあり得ます。良くも悪くも端末に性能が左右される形式と言えます。

インターネットも必須ではない

またネイティブアプリは基本的にインターネットが繋がっていなくとも使用できるため、たとえ電波の届かないエリアで使用したとしても、パフォーマンスには影響しません。もちろんアプリのダウンロードそのものには通信環境が必要ですが、一度ダウンロードしてしまえば通信量を圧迫することなくアプリを利用することが可能です。

開発プログラミング言語はJavaやSwift、Objective-C言語が使用されています。

端末に依存しないwebアプリ

一方のwebアプリは、インターネット上で機能するアプリケーションです。インターネットを介してスマホ上でアプリを動かすため、アプリの性能は端末よりもむしろアプリケーションが実際に動いているサーバーに依存するため、ネイティブアプリほど端末に依存しないのが特徴です。

またネイティブアプリとは違って、端末にアプリケーションをダウンロードする手間がかからないのも特徴です。ネイティブアプリの場合、実際に使用するまでにダウンロードというひと手間がかかってしまうため、ついつい後でダウンロードしようということで、即時的に使われることのないまま忘れられてしまいがちですが、webアプリはurlさえわかればすぐにwebページに飛んでアプリを使うことができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

ネットがなければ使えないデメリット

ただ逆に気をつけなければいけないのは、通信環境がなければアプリケーションが利用できないという点です。当たり前ですがインターネットブラウザを介してアプリを利用する以上、使っている間は常にネット環境に接続しておく必要があり、接続環境が良ければ良いパフォーマンスを見せてくれますが、環境が悪ければ安定してアプリを使うことができず、端末やアプリそのものの性能よりも、通信環境など周辺環境に影響されやすいアプリということができるでしょう。

開発言語はhtmlとjavascript、CSSを合わせて使うのが一般的です。

ネイティブアプリとwebアプリのオリジナル性能の違い

ネイティブアプリは端末に、webアプリは通信環境に性能が左右されることは前述の通りですが、次にこの二つのタイプのオリジナルの性能に差はあるのかを見ていきましょう。

総合力で勝るネイティブアプリ

まずアプリの動作速度に関してですが、これは基本的にネイティブアプリの方が早いと言われています。webアプリはやはり一度インターネットに接続し、サーバーの応答を待つ必要があるため、ある程度の反応にタイムラグがあるのは致し方ありません。

一方でネイティブアプリの場合はネットに接続せず直接端末で処理を行うため、たとえ端末の性能が良いとは言えなくとも、レスポンスはwebアプリよりもはるかにスムーズで、ストレスフリーな使用感を与えてくれます。

アプリの立体性でもネイティブアプリは優位であると言われています。ネイティブアプリは直接端末で動作しているぶん、端末の位置情報やプッシュ通知、音声認識など、端末の他の機能と組み合わせてアプリを動作させるのが容易で、それらを活用することでアプリの使い勝手をより向上させることができます。

webアプリでも位置情報などは使用することができますが、それでも処理速度の速さや機能のバリエーションから、深みのあるアプリケーションを開発する場合にはネイティブアプリの方が優れていると言えるでしょう。

webアプリもメリットがないわけではない

ただ、webアプリが優れているのはリリースまでのコスト、つまり開発速度や開発コストの面です。ネイティブアプリを開発する場合は、iOSやandroidで動作させるための知識や技術が必要になるため、それぞれで動作させるとなるとエンジニアに二つの仕事をさせることになり、かつ専門知識も必要になってくるのですが、webアプリは共通してhtml関連の知識の身で開発することができるため、開発内容はよりシンプルになります。加えてhtmlは開発エンジニア人口の多い言語であるため、開発も比較的スムーズに進むことが多いです。

じっくりと開発して、安定したサービスを提供したい場合はネイティブアプリを、すぐにでも利用者にサービスを届けたい場合はwebアプリを、という使い分けも可能でしょう。

ネイティブアプリとwebアプリはどちらを使うべきなのか

これまで説明してきた通り、ネイティブアプリとwebアプリは確かに違いがはっきりしており、どちらを使うべきか悩んでしまうところでもありますが、可能であればお勧めするのは両方の運用です。

ネイティブアプリの一般的なデメリットとしてあげられるのが、やはりアプリをダウンロードしてもらえるかどうかというものがあります。ダウンロードしなければそのアプリの使い勝手がわからない以上、参考となる評価ももらうことができません。一方でwebアプリはワンタップ、あるいは検索エンジンからすぐにアプリを使うことができますから、ネイティブアプリに比べて入り口は広いのです。

ハイブリッドアプリの存在

最近、ハイブリッドアプリという呼び方をされるアプリケーションもよく目にするようになってきました。これはYahooニュースのようなニュースアプリや、食べログのようなレビューアプリによく見られる形式で、アプリの動作は端末由来で行うが、データの管理はインターネットを介して行うというもの。ネイティブアプリベースにデータ通信機能を備えたものと考えるのがわかりやすいでしょう。

こういったアプリはwebアプリ由来のものや、もともとネットとの親和性が高いものが多く、端末ネイティブだけでなくwebアプリもきちんと整えておくことでとっつきやすいwebアプリから、より利便性の高いネイティブなアプリに移行してもらえるような導線をきちんと構築しており、瞬く間に利用者を増やしていくシステムを完成させています。

webアプリもネイティブアプリも、アプリの中身や使い方によっては片方で良いものもあれば、データを取り扱うタイプのアプリであれば両方開発した方が結果的に利用者拡大につながるものもあります。開発したいアプリに合わせて、まずはどちらの形式に絞るのか、あるいは両方作るのかを考えてみると利用者拡大につなげることができるのではないでしょうか。

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 9:30 - 18:30 03-6432-0346