Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

デジタルトランスフォーメーションについて知っておくべきこと

21世紀になってあと数年で20年が経とうとしていますが、この十数年の社会の変化は未だかつてないレベルの規模で進み、現在も加速し続けています。

社会の変化に大きな影響を与えている要員としてあげられるのは、やはりデジタルテクノロジーの存在です。コンピューターの性能は倍々の速度で向上していき、AIやロボティクスの進歩はあと数年で人間の能力を超えるとまで言われています。

そんな中ビジネスの世界においてもこのデジタル化の波を「デジタルトランスフォーメーション」という言葉で表現する機会も増えてきました。技術革新の著しい時代にはいつも人間の働き方についての議論が盛んになったものですが、このデジタルトランスフォーメーションと呼ばれる言葉も私たちの働き方について大きく議論の余地を設けてくれます。

今回はそんなデジタルトランスフォーメーションについての概要と、このことを考える上で押さえておきたい時代背景についてご紹介します。

  • 社会のデジタル化が進めば、企業のデジタル化も必然
  • デジタル変革を行える企業だけが存続できる時代に
  • 人材確保の点でもデジタル化は重要

生活がデジタル化していく現代

コンピューターがパーソナルコンピューター(パソコン)としてビジネスの現場、そして家庭にもたらされた20世紀末では、これは人間のライフスタイルを大きく変える可能性を秘めているとして大きく注目されました。そしてそれは実現し、インターネットを介した様々なサービスが誕生することになりました。

そして2010年代に入り、スマートフォンの普及が始まりました。当初はそこまで注目を集めていなかったものの、iPhoneの登場で世界では一気にスマートフォンが広まり、日本においてもたった1~2年程度でもはやスマホを持っていない人はいないほどの浸透を見せました。

スマホの普及とともに、今日ではIoT技術を応用したスマートスピーカーやスマート家電のようなスマートデバイス、スマートウォッチのように身につけるタイプのウェアラブルデバイス、さらにはAI制御の自動運転自動車など、生活のあらゆる場面でコンピューターが用いられ、人間の負担は驚くほど縮小しています。

歴史は繰り返す?

しかしながらこの急激な進歩は、AIやロボットが人間から仕事を奪ってしまうのではないかという危惧も産んでおり、最先端技術に不安を覚えている人は少なくありません。

約200年前にイギリスで産業革命が起こった際にも同様の不安を人々が抱きました。蒸気機関の誕生や、機械式の生産というのは当時の人々にとってそれだけ便利であったと同時に、便利すぎるあまりに彼らの生活が壊されてしまうことを危惧したのです。

そのため機械打ち壊し運動、通称ラッダイト運動と呼ばれる暴力的な反技術活動も行われましたが、結果的には機械の利便性には勝てず、産業化が著しく進む近代の時代が始まります。

今日の生活のデジタル化も同じことが言えるでしょう。あまりの利便性の高さは一周回って人に不安を与えたり、自らの職が奪われてしまうのではという意識を生み出しますが、デジタル化による合理化には逆らうことができません。

いずれは社会がデジタル技術に最適化し、人の生活も仕事も時代に相応しいものがトレンドとなっていく可能性が極めて高いと言えます。

そしてこれからの時代を生きていける企業というのは、そんな時代に適応できる力を持った企業です。

デジタルトランスフォーメーションとは

デジタルトランスフォーメーションとは、まさに次世代のデジタル時代に対応できる環境を、企業が刷新的に整えることを指しています。

デジタルトランスフォーメーション、通称DXやデジタル変革と呼ばれることもありますが、これはデジタル技術を用いてビジネスの手法、ビジネスモデルに改革をもたらすことを言います。デジタル技術(ITC)というのは例えばクラウドコンピューティングやビッグデータ、SNSなどのことを指しており、これらを柔軟に現在のビジネスモデルに取り入れ、新規事業やサービス、プロダクト創出に応用していくことがデジタルトランスフォーメーションというわけです。

デジタル変革に対応できているかが顧客の評価につながる

デジタルトランスフォーメーションを進められているかどうかは、社内の業務効率だけでなく、顧客からの評価にもつながると言われています。円滑なデジタル変革を行えている企業とそうでない企業では生産性やコストパフォーマンスの側面で顧客評価は大きく異なり、デジタル変革を行えている企業は新規顧客の獲得につながっています。

デジタル変革に対しての対応力を見ることで、その企業が合理的な判断を行えるかどうかということを評価されているともいえるでしょう。

デジタルトランスフォーメーションが加速していく理由

デジタルトランスフォーメーションは、これからどんどん日本の企業においても加速していくと言われています。一つは前述のように、すでにデジタルトランスフォーメーションが顧客評価につながる段階に来ており、変革を進められなければ評価は低下していくことになってしまうためです。

そしてもう一つは、デジタルに詳しい若い世代の人材を確保できなくなってしまう点です。

人材確保のためのデジタルトランスフォーメーション

日本は少子高齢化の時代と言われていますが、すでに各業界でも新卒人材の確保が難しくなりつつあります。なぜ彼らの確保が重要であるかというと、彼らはデジタルネイティブ世代であり、デジタル変革に必要な人材であるためです。

今の世代であればそこまでギャップは感じないかもしれませんが、今後5年10年、20年と年を経ていけば、その頃に現れる新卒世代というのは生まれた頃からスマートフォンやタッチパネルが存在した世代になります。

彼らは従来の手法ではなく、完全にデジタル化されたライフスタイルに馴染んでいますから、彼らにとって働きやすい環境とはデジタルトランスフォーメーションが円滑に行われている職場なのです。

そしてその時代に最適な変革を起こしてくれるのも彼らの世代です。企業の存続を考えれば、そのような人材に最適化された環境、つまりデジタル変革が円滑な企業であることが必要不可欠となって来ているといえるでしょう。

早期に変革していくことでメリットも

そして、早期にデジタルトランスフォーメーションを行なっておけば、その分野のリーダーとなってフォロワー企業に比べて顧客を獲得しやすく、自社の合理化にも素早く取り組める土壌を育てることができるといった様々な利点を享受することもできます。

善は急げとは言いますが、ことデジタル変革に関しては早いに越したことはない事案であると言えるでしょう。

スムーズに変革を進めていくために

とは言えデジタルトランスフォーメーションを急げと言われても、一体どこから取り組めば良いのかわからないということもあるかと思います。自社のデジタル変革を考える上でまず考えなければいけないのは、まずどのようなデジタル技術が存在し、注目を集めているのかといった情報を知ることです。

若い社員や情報システム担当者の話を聞くのも良いですし、最近ではデジタルトランスフォーメーションを取り扱うコンサルタントやアドバイザー、ワークショップなどもあるため、積極的に利用すると良いでしょう。

同時に、自社が抱えるデジタル化できる部分を洗い出し、積極的にシステムを刷新していく取り組みが必要となります。どの分野をデジタル化することが先決かなど、優先順位を決めながらプランを立案することが重要です。

そしてデジタルトランスフォーメーションにはやはりある程度のコストがかかることは頭に入れておきましょう。日本企業のデジタル化が進まないのは時間や予算が与えられないからだという声もあるように、一手間のコストのために多大な損失を生んでしまうということは容易に起こり得ます。

時代に対応するためには、時として先を読んだ投資に積極的になれることも大切になります。

PR:デジタルトランスフォーメーション時代に勝ち残るサービスの作り方

エスキュービズムのサービス開発事業

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 9:30 - 18:30 03-6432-0346