カテゴリー:セルフレジ
-
セキュリティー対策にみる無人レジの課題
IT技術の普及によりオックスフォード大学が認定した「10年後になくなる職業」の記事をよく目にするようになりました。ITシステムが人に代わって仕事をする。この流れはもはや止めることができません。 「10年後になくなる職業…詳細を見る -
★上海に登場した『自動運転でやってくるスーパーマーケット』★
買い物に出るのが面倒くさい時「スーパーが来い!」と思ってしまうことがたまにありますね。 上海なら、そんな願いが叶うようです。 自動運転のスーパーマーケット「Moby Mart」が上海に登場しました。スウェーデンのスタ…詳細を見る -
★アマゾンがリアル小売りへ進撃する真の意図~ホールフーズ買収は一例にすぎない~★
Amazonが米小売大手の「ホールフーズ・マーケット」を137億ドル(約1.5兆円)で買収した、というニュースが先週末世界を駆け巡りました。 クローガー、ターゲット、コストコ、ウォルグリーン、CVSヘルス、そしてウォル…詳細を見る -
★日本版Amazon GO!ファミマとLINEのコラボレーション店舗★
ファミリーマートとLINEのコラボのコンセプトムービーが公開されました。 「ミライコンビニ」と銘打った動画では、LINEアプリを入店時にかざしてチェックインし、棚の商品を手に取るとパーソナライズされた割引情報やキャンペ…詳細を見る -
Amazon GOでミライ体験!レジ無しAIコンビニの仕組み、技術と課題
2018年1月22日にAmazon GOの1号店がアメリカ・シアトルにオープンしました。 Amazon GOは一言で説明すると、「レジに人がいない無人コンビニ」です。 これには車の自動運転で活用されているコンピュ…詳細を見る -
セルフレジ(セミセルフレジ)の使い方や導入法、メリットなど徹底解説
目次 セルフレジ(セミセルフレジ)とは セルフレジ(セミセルフレジ)の使い方 セルフレジ(セミセルフレジ)のメリット セルフレジ(セミセルフレジ)のデメリット セルフレジ(セミセルフレジ)の導入店…詳細を見る -
【保存版】セルフレジ・セミセルフレジ~メーカー別比較~
「会計」をする時にお店で必ず使われているレジ。単なる売上計算を行う機械というだけでなく、売上傾向や購入者属性の分析、さらに在庫情報の管理も行えるようになったのがPOSレジです。据え置き型(レガシー)POSレジのシェアは確…詳細を見る