カテゴリー:★店舗システム・アプリ
-
いつでもどこでもポイントが使える!ポイント共通化事例8選
「500円ごとに1ポイント、貯まると割引券になります」、「来店ごとにポイントを付与し、数に応じて粗品をプレゼントします」などといったポイントカードには、再来店や単価アップを促進する効果があります。 しかし、店ごとに発行…詳細を見る -
補助金でiPadレジを導入?レジスター徹底解説
レジはもともと「キャッシュレジスター」の略で、小売店や飲食店などで商品の販売金額を計算し、記録することを目的とした機械のことをいいました。 従来のキャッシュレジスターのほか、POSシステムを用いたレジやタブレットレジ、…詳細を見る -
POSシステムの製品を選ぶポイントとは。おすすめ製品も解説します
「POSシステムの製品を選びたいけど、どんなものがあるかわからない。自社におすすめなシステムを知りたい!」 と思っている方。 POSシステムを導入すれば、今まで手作業で集計していた会計データを自動で管理・分析できます…詳細を見る -
多店舗で接客マニュアルを簡単に共有するためには?
多店舗展開をしている小売業・飲食業・サービス業では、同じ系列の店舗であっても場所やスタッフが変われば対応も異なるため、接客内容にばらつきがあることが気になるという管理者・経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 …詳細を見る -
【店舗向け】受発注システムとは?メリットとデメリット、おすすめシステムまで徹底解説
「受発注システムって名前は知ってるけどよくわからない。お店で使うのにおすすめのシステムはどれだろう。」 と思っている方。 受発注システムは、インターネットを介して商品の受注や発注ができるシステムです。これにより、商品…詳細を見る -
日本でWeChat PayやAlipayのQRコード導入が進まない理由
中国で急速に利用者が増加しているコミュニケーションアプリのWeChat(ウィーチャット)。 WeChatにはチャット上で送金をおこなうことができる「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」という機能が備わっています…詳細を見る -
様々なシーンで活躍する音声通訳デバイス「ポケトーク」
最近では日本へ訪れる外国人旅行者の増加に伴い、外国人旅行者と接する機会も増えました。 外国語で道を訊かれたりしてしどろもどろになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 特にビジネスの場においては辞書やフレーズ集を片…詳細を見る -
PDFを自在にあやつろう!PDF編集ツール10選
PDFは電子文書。編集するためには専用のツールが必要になる 編集する時はファイルのセキュリティチェック、レイアウトやフォント崩れに注意 かんたんツールからあらゆる編集ができるものまでPDF編集ツールをご紹介…詳細を見る -
店舗運営に貢献するタブレットPOSレジシステムの効果と比較
会計や毎日のお金の管理には欠かせないレジですが、POSシステムの普及によりその利便性はさらに向上しました。 つり銭の計算が自動で行われたり、日々の売り上げは自動的に記録され、システムによっては売り上げ分析を算出できるも…詳細を見る -
セブンミール がGoogleアシスタントで注文できるサービスを開始、音声認識で注文
セブンイレブンが展開している「セブンミール」は、365日、24時間年中無休でスマホでの注文を受け付けている弁当宅配サービスです。1回の注文につき最低500円(税込)から利用可能で、自宅やオフィスに宅配もできますが、セブン…詳細を見る -
デスクワークを効率化するRPAの導入で店舗運営もスマートに
近年は少子高齢化の影響により、労働人口がこれから極端に減っていくことが現実レベルで予想されていることが話題になっています。 今後数十年のうちに日本の人口の4~5人は高齢者になると言われ、少ない人手で彼らとともに共生でき…詳細を見る -
スマートロックとは?スマートロックの選び方とおすすめ5選を解説
「スマートロックって何?」 と思っている方。 スマートロックはスマホアプリを使ってカギを開け閉めできるサービスです。実物のカギを持ち歩く必要がないため無くす心配がなく、民泊などで一時的にカギを受け渡すのも簡単です。 …詳細を見る -
店舗運営におけるストレージ統合のメリットとは
情報通信技術の進化は、インターネットに限らず様々な分野での可能性の構築に役立って来ました。 当初は人と人とがつながるスピードを少しでも早くしていきたいというものであったのが、今では少しでも多くの情報を効率的に集めていく…詳細を見る -
実店舗運営に導入したいデジタルサイネージとPOSデータ連携の活用方法
実店舗を運営していくにあたって、今日ではECサイトの急成長もあり、多くの課題に晒されてしまっているという現状があります。 これまでは選択肢として店舗で購入するしかなかったものがインターネットで購入できるようになったこと…詳細を見る -
【最新版・法人向け】セキュリティ効果の高いオンラインストレージ比較!
オンラインストレージはクラウド上に様々なファイルをアップロードできる便利なサービスです。 オンラインストレージの最大のメリットは「アップロードしたファイルを共有できること」。 仕事で同じファイルを利用する場合、クラウ…詳細を見る -
大丸松坂屋百貨店に導入!モバイルオーダー&ペイプラットフォーム「O:der」
「O:der」は株式会社Showcase Gigが提供するモバイルオーダー&ペイプラットフォーム 「O:der」の事前注文と事前決済で、キャッシュレス&待ち時間ゼロの商品提供が可能に 店舗は…詳細を見る -
請求書発行システムの導入による業務改善
BtoBにしろBtoCにしろ、何かしらの商取引を交わしたとき、必ず発行するのが請求書で、街の小売店などでは「レシート」が、請求書と領収書を兼ねることも多くなってきます。 一方BtoBの場合は、これまで紙面による請求書発…詳細を見る -
モバイルPOSとは?オススメのモバイルPOS6選
「モバイルPOSって何?ふつうのPOSと何が違うんだろう…」 と思っている方。 モバイルPOSを導入すれば、スマートフォンやタブレットを使ってお店で手軽にPOSシステムを利用できます。 とはいえ、ふつうのPOSとの…詳細を見る -
VRを直接マーケティングにつなげる【V2O(VR to offline)】の注目すべき点とは
仮想現実を文字通り眼前に映し出し、ユーザーに現実世界では体験できない感動を与えてくれるテクノロジー、いわゆるVR技術は、今や一般人にも徐々に普及しつつある現実的な存在となりつつあります。 一昔前では遠い未来の技術と呼ば…詳細を見る -
ディズニーリゾートのテクノロジーを小売業界に活かすヒント
「ディズニーリゾートには多くのお客様に満足してもらうために、たくさんの技術が使われていそうだけど、実際どんなものがあるんだろう…」 と思っている方。 確かにディズニーリゾートでは独自のテクノロジーを使って、販売や顧客…詳細を見る