カテゴリー:★店舗システム・アプリ
-
価格から考えるおすすめなPOSレジの選択
店舗の仕組みがリアル店舗からリアル店舗+ECに変わっていくにつれて、POSレジに求める部分が変わりつつあります。 POSレジとは販売管理ができるレジを言いますが、その機能や価格は千差万別で、ハードウェア面、ソフトウェア面…詳細を見る -
実店舗運営の中でウェアラブルデバイスはどのように活躍するのか
ウェアラブルデバイスは今後ますますユーザー数が増加していくと予想されている革新的なスマートデバイスで、いずれはスマートフォン以上に生活には欠かせないものとなっていく可能性を秘めています。 自身の健康管理など、プライベー…詳細を見る -
モバイルプリンターは様々な用途に使える!~POSレジ、倉庫、営業~
オフィスで仕事をしていれば複合機で簡単に印刷ができますが、外出先で書類や伝票を印刷する必要があり、困った経験はないでしょうか。 外出先や近くにプリンターがない場所でデータを印刷する時は、まず印刷できる場所を探さなければ…詳細を見る -
セルフオーダーシステムとは:導入におけるメリットとデメリット
セルフオーダーシステムは、消費者が自ら注文をおこなうことで店舗の負担や人的コストを削減する。 専用端末だけでなく、タブレットやアプリを活用してシステムを導入することも可能。 機械に多言語対応させることで、海…詳細を見る -
自動販売機でもWeChatPayが使える!伊藤園が新決済方法に対応
自動販売機でSuicaなどのプリペイドカードが使えるようになってきましたが、まだまだコインでしか買えない自動販売機が多くあります。 現金を持ち歩かない人も多い訪日外国人観光客には、使いにくい機械だったのではないでしょうか…詳細を見る -
業務効率を改善する自動化ツール「RPA」とは?
目次 RPAとは? RPA + AI技術活用の事例 Amazon GoやNTT東日本運営の無人店舗 RPAツールにはどのようなものがある? サーバーやシステムの監視/運用にRPAを導入するメリット …詳細を見る -
【徹底まとめ】iPadで顧客管理ができる!おすすめのアプリ22選
「顧客管理をiPad上で手軽にできたらいいのに…」 と思っているかたのために記事を書きました。 顧客管理は単にお客さまの情報を管理するだけでなく、どんなお客さまがどの商品を購入しているかなどを分析し、売上アップにつな…詳細を見る -
バーコードリーダー付きハンディーターミナルメーカー7選
「バーコードリーダーが付いたハンディターミナルだったら、どんなメーカーがあるんだろう…」 と思っているかたに向けて記事を書きました。 ハンディターミナルはバーコードを読み取る機能を含めて、さまざまな機能がついた手持ち…詳細を見る -
社内SNSの必要性とは!おすすめ社内SNS10選
「社内SNSってあったほうがいいのかな…使うなら、どのアプリがいいんだろう…」 と思っている方。 社内SNSとは、ビジネスの目的で社内のメンバーだけが使えるソーシャルネットワークのようなものです。これを使うことで、リ…詳細を見る -
話題のチャットボットは実店舗でどのように活用するべきか
少し前には耳にするどころか目にすることもなかったチャットボット。しかし今では多くの企業に採用され、様々なシチュエーションで活躍、あるいは活躍が期待されている次世代のシステムです。 チャットボットはまだまだ改善の余地のあ…詳細を見る -
無人店舗の夜明け:新技術で大きく変わるセルフサービスの範囲
完全無人の新セルフサービスと、有人店舗における従来までのセルフサービスでは、入店方法や支払い方法さえことなる Amazon Goだけでなく、米国と中国を中心にさまざまな無人店舗の運営がスタートしている 今後…詳細を見る -
ナショナルチェーンとリージョナルチェーン:『全国チェーン』が『地域密着型』を欲しがる?それぞれの成長戦略
ナショナルチェーンとリージョナルチェーンを理解するためには、商圏や商勢圏といったキーワードを理解する必要がある 大手ディスカウントストア「ドン・キホーテ」は生鮮食品を導入するなど「地域密着型」へ 消費者のた…詳細を見る -
CYODならBYODより自由度・セキュリティ強度アップ!
「自社で仕事用のデバイス用意するのはコストがかかる!でも、社員のデバイスを仕事に使うのはセキュリティが不安…」 と思っている方に向けた記事です。 欧米では”BYOD”と呼ばれる、社員がふだん使っているデバイスを仕事に…詳細を見る -
ドイツMETROのRFIDを活用した「未来の買い物」その後に迫る!ヨーロッパの小売企業における最新テクノロジー活用方法とは
日本ではSuicaや高速のETCカードに利用されているRFID。 RFIDは読み取り機器を近づけるだけでICチップの情報が詳細に表示されるため、様々な分野での活用が期待されています。 小売業でも活用が期待されており、一…詳細を見る -
「無人レジ」で店舗の効率は上がる?仕組み・メリットを解説します
「無人レジって便利そうだけど、実際どんなメリットがあるの?」 と思っているかたに向けた記事です。 無人レジとはその名の通りスタッフがいないレジで、商品のスキャンや会計はお客さまが行います。 とはいえ実際の仕組みや導…詳細を見る -
【入門】単品管理とは?メリット・デメリットを解説!
「ウチも単品管理にしたいけど、そもそも何なのかがよくわかってない…」 という方に向けて記事を書きました。 単品管理システム、単品管理思考、と呼ばれることも多い「単品管理」。 どの商品がどれくらい売れているのかを細か…詳細を見る -
効率的なビジネスにはiPhone利用が不可欠
おしゃれなスマートフォンとして人気の高いiPhoneは、日本国内で異様な人気を誇ります。世界的に見てみるとAndroid端末が圧倒的シェアを誇る中で、日本だけiOSのシェアが圧倒的に高いです。 日本人にとってiPhone…詳細を見る -
ペーパーレスを実現!顧客カルテを簡単に管理できるアプリ5選
「お客さまのカルテを紙でまとめるのは大変!」 と思っているかたのために記事を書きました。 ここでは、 美容室 ネイルサロン マッサージサロン 整体院 エステ など、お客さまの情報をカルテにまと…詳細を見る -
飲食店の未来予想図~オートメーション重視か、ホスピタリティ重視か~
目まぐるしいIT技術の進歩によって、飲食店の仕組みは大きく変貌を遂げています。飲食店がIT技術から受ける恩恵は業務の正確さと効率化です。 人間の作業は必ずミスが発生しますが、ITシステムは基本的にミスが発生しません。人間…詳細を見る -
【担当者必見】顧客情報を共有するときのセキュリティ対策とは?
「社内でお客さまの情報を共有したいけど、セキュリティが心配…」 と考えているかたのために記事を書きました。 この記事では 情報セキュリティとは何なのか セキュリティ対策ができていないとどうなるのか 漏洩…詳細を見る