カテゴリー:無人レジ
-
小売店の自動化促進なるか?経産省の格付け指標策定!
経済産業省は、小売店がどれくらい業務を自動化しているのかについての格付け指標作成を発表しました。 米国では無人店舗「Amazon GO」の店舗展開を拡大するなか、国内は実験的導入の段階にあるため、自動化を促進することで人…詳細を見る -
多言語対応のセルフレジでインバウンド対応!ウェンディーズ・ファーストキッチン原宿店で体験してみた
2018年10月に、ファーストフードのファーストキッチン株式会社は「ウェンディーズ・ファーストキッチン パレットタウン店」及び「ウェンディーズ・ファーストキッチン原宿店」でセルフレジの実証実験を開始しました。このセルフレ…詳細を見る -
ファミリーマート経済産業省店が取り組む、RFIDを活用したコンビニ実証実験とは
「無人レジが広まっているらしいけど、実際の状況はどうなんだろう…」 と思っている方。ファミリーマート経済産業省店では、2018年2月14日から2月23日のあいだ、RFIDを活用したコンビニ実証実験が行われました。とはい…詳細を見る -
スーパーセンタートライアルアイランドシティ店が次世代の小売を追求!スマートストアの姿とは
「ITを使った店舗にはどんなものがあるんだろう…」 と思っている方。2018年2月14日にオープンした「スーパーセンタートライアル アイランドシティ店」では、カメラやタブレットのテクノロジーを使って次世代のスマートスト…詳細を見る -
「無人レジ」で店舗の効率は上がる?仕組み・メリットを解説します
「無人レジって便利そうだけど、実際どんなメリットがあるの?」 と思っているかたに向けた記事です。 無人レジとはその名の通りスタッフがいないレジで、商品のスキャンや会計はお客さまが行います。 とはいえ実際の仕組みや導…詳細を見る -
セキュリティー対策にみる無人レジの課題
IT技術の普及によりオックスフォード大学が認定した「10年後になくなる職業」の記事をよく目にするようになりました。ITシステムが人に代わって仕事をする。この流れはもはや止めることができません。 「10年後になくなる職業」…詳細を見る