カテゴリー:百貨店
-
変わる百貨店 実際のDX事例を紹介
2020年、百貨店各社は、コロナ禍による影響をまともに喰らいました。緊急事態宣言と、その後の生活様式の変化によって客足は遠のき、そこにインバウンド需要の消失が重なって、軒並み売上は大幅に減少したのです。 しかし、…詳細を見る -
なぜ百貨店は「コンシェルジュサービス」に勝機を見出せたのか
三越、伊勢丹、東急、高島屋、西武——今、並み居る大手百貨店が有料の「コンシェルジュサービス」に力を注いでいます。 百貨店のお家芸とも言える、おもてなし重視の対面接客を打ち出すこのサービスは軒並み好評を博しており、各社は…詳細を見る -
アフターデジタル時代の百貨店が目指すべき姿には、全ての接客販売業にとってのヒントがある
「百貨店」という業態が不振にあえいでいます。地方百貨店の閉店が目立つようになり、売上も長期的な減少傾向、ピーク時だった1990年の9兆円から比べて約6割ほどにまで落ち込んでいます。 こうした状況を受け、フロアの全面改装…詳細を見る -
GINZA SIXが銀座の街にもたらしたシナジー効果
2017年4月20日にグランドオープンしたGINZA SIX(ギンザシックス)。GINZA SIXは、旧松坂屋銀座店の跡地を中心に再開発された銀座エリア最大の複合商業施設です。 4月に開業後、18日目150万人を突破、そ…詳細を見る