カテゴリー:顧客体験
-
「新しい生活様式」で予測される顧客の購買行動の変化と対応策
去る5月4日、厚生労働省は新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。その内容は、人との接触を最低限に抑え、感染拡大を防止することを目的とした方向性で、かなり具体的な行動が提示されたものとなっています…詳細を見る -
@cosmeが考える「ネットとリアルの融合」。ユーザーとブランドが作る新しいステージ
2020年1月28日(火)~29日(水)、東京ビッグサイト青海展示棟でイーコマースフェア東京2020が開催されました。流通小売業界向けの最新システムから運営ノウハウまで、オンラインビジネスに関わる企業が一堂に集結するイベ…詳細を見る -
「顧客体験」という視点で切り取った「未来店舗」のロールモデルたち
「Amazon Go」や、「フーマーフレッシュ」など、テクノロジーで世界をリードする企業が、近い未来にスタンダードとなりそうな新しい店舗の形を次々と具現化しています。実際、5Gが実用化され、IoTやAIがさらなる加速度的…詳細を見る -
「オムニチャネルの先駆者」が本当に考えていること、やっていること 〜コメ兵 藤原義昭氏〜【後編】
人工知能を活用して、ブランド品の真贋判定を行う「AI真贋」の開発やブランド品特化型CtoCプラットフォーム「KANTE」など、先進的な取り組みでブランドリユース業界のトップを走る「コメ兵」。その中心で同社のマーケティング…詳細を見る -
「オムニチャネルの先駆者」が本当に考えていること、やっていること 〜コメ兵 藤原義昭氏〜【前編】
人工知能を活用して、ブランド品の真贋判定を行う「AI真贋」の開発やブランド品特化型CtoCプラットフォーム「KANTE」など、先進的な取り組みでブランドリユース業界のトップを走る「コメ兵」。その中心で同社のマーケティング…詳細を見る -
新しい顧客体験を創出。リテールテックJAPAN2019レポート
2019年3月5日(火)〜8日(金)に開催されたリテールテックJAPAN2019は「ミライのお買い物はどうなる?」として、無人店舗、無人レジ、キャッシュレス決済、Vtuber活用などで実店舗の新しいテクノロジーを紹介しま…詳細を見る